Page Top

Services 
事業内容
Indeed PLUS 運用代理・代理店ならDYMにお任せ
Indeed 特別認定 プラチナムパートナー

Indeed 特別認定
プラチナムパートナー

Indeed PLUS
(インディードプラス)は、世界
No.1の求人検索
エンジンから
世界をリードする
採用プラットフォームへ。
Indeed PLUSの最適な活用
をサポートします。

Indeed PLUS
(インディードプラス)とは?

Indeed PLUSは、Indeedによって新しく導入された求人配信プラットフォームです。
多様な人材と仕事の出会いを促進することを目的としています。Indeed PLUSを利用することで、以下の連携求人サイ(Indeed、リクナビネクスト、タウンワーク、とらばーゆ、フロム・エーナビ、はたらいく、リクナビ派遣など)の中から最適な求人サイトに求人が表示され、より多くの求職者にアプローチできます。
Indeed PLUSは、求職者に対して最適な求人情報を提供し、企業側には求職者の質と量を向上させる機会を提供します。これにより、企業の採用活動がより効果的かつ効率的に行われます。

Indeedへの掲載で国内主要求人サイト利用者の最大約7割にリーチ可能に ※現状、Indeed PLUSの対象となるのは、次の求人のみです:直接雇用(正社員、アルバイト・パート、契約社員など)、派遣社員
しかし、今後次の求人も対象となる予定です:
2024年10月(予定): 業務委託、無期雇用派遣の求人 
2024年10月(予定): 有料職業紹介の求人 
遅くとも2025年3月まで: 上記全ての求人の開発完了予定

IndeedとIndeed PLUSの
違いについて

IndeedとIndeed PLUSの違いとしては、
主に「有料掲載」と「応募者管理」の2点が
ございます。
「有料掲載」について

Indeedの場合、Indeed上での有料掲載となりますが、Indeed PLUSの場合、Indeedとリクルートの保有している求職活動支援サービス
(Indeed、リクナビネクスト、タウンワーク、とらばーゆ、フロム・エーナビ、はたらいく、リクナビ派遣など)とサードパーティ求人メディア(今後、順次追加予定)上での有料掲載となります。

IndeedとIndeed PLUSの違いについて
「応募者管理」について 「応募者管理」について

Indeedの場合、Indeed経由の応募者情報をIndeedで管理となりますが、Indeed PLUSの場合、全ての連携求人サイト経由の応募者情報をIndeedで管理することとなります。

「応募者管理」について

Indeed PLUS連携
求人メディアについて

Indeed PLUSは現在、「Indeed」、「リクナビNEXT(リクナビネクスト)」、「TOWN WORK(タウンワーク)」、「とらばーゆ」、「fromAnavi(フロム・エーナビ)」、「はたらいく」、「リクナビ派遣」の計7種類の求人サイトと連携しています。
今後、リクルート社やIndeed社が保有していない求人サイトとの連携も予定されています。
この連携により、より多くの人材にリーチでき、採用企業と求職者のマッチングがさらに強化されます。また、直接雇用(DE)、紹介/派遣(SA)、求人サイト(JB)というカテゴリの住み分けも明確になり、求人メディアの垣根を越えた有効な求人配信プラットフォームとして大きく飛躍することが期待されます。

Indeed PLUSを活用することで、より広範な求職者層にアプローチでき、採用活動の効果を最大限に引き出すことができます。


Indeed PLUS連携求人メディアについて

Indeed PLUS連携に
伴う費用について

Indeed PLUSの利用にあたっては、「スポンサー求人(有料オプション)」の利用が必須となります。ただし、既にIndeedのスポンサー求人をご利用されている場合は、追加の費用なしでIndeed PLUSを利用できます。
また、現在Indeedのスポンサー求人をご利用いただいていない採用企業様に関しても、Indeed PLUS連携に伴う初期費用や求人サイト個別予算の設定は不要です。Indeed PLUSもIndeedと同様に「クリック課金制」となっており、求職者が求人をクリック(閲覧)するたびに費用が発生する仕様です。
パフォーマンス(広告運用データ)は、各連携求人サイトの合計数値をIndeedの管理画面上で確認できます。そのため、各連携求人サイトの掲載結果を定期的にチェックし、パフォーマンスを向上させることが重要です。


Indeed PLUS連携に伴う費用について

Indeed PLUSの効果を
最大化するためには

Indeed PLUSの効果を最大化するためには、その方向性を理解し、それに沿った対策を行うことが重要です。Indeed PLUSは求人情報の標準化を推進し、採用の質や効率の向上を目指しています。
利用時には、Indeedの利用規約、掲載基準、使用制限が適用されます。また、Indeed PLUSの配信最適化の結果として、複数の連携サイトではなく、単一の連携サイトにのみ求人が掲載される場合があります。複数のサイトに掲載される場合でも、連携先を指定することはできません。
そのため、各連携求人サイトの特徴を把握し、それに最適な求人原稿を作成することが重要です。狙った連携求人サイトに広告露出が増えるように、以下の施策を行う必要があります。

求人の内容・特性に基づいた
原稿作成

各求人サイトの仕様に最適化された原稿を作成します。

閲覧・応募状況の分析

求人の閲覧数や応募数を分析し、成果に繋がりやすい課題を見つけ、改善を図ります。

専門的な広告運用

Indeed広告の運用以上に、Indeed PLUSという求人広告配信プラットフォームの特性を捉えた専門性の高い広告運用が求められます。

これらの施策を通じて、Indeed PLUSの効果を最大化し、採用活動を効率的に進めることができます。

提供している他のサービスを
ご覧いただけます

DYMのサービスに関するお問い合わせ

DYMへのご質問やサービスについてのご相談等、お気軽にお問い合わせください。

ホーム お知らせ 会社情報

WEB 事業部>

リスティング広告(検索連動型広告)事業

SEO対策事業

SNS広告事業

DSP・ネイティブ広告事業

アフィリエイト事業

WEBサイト制作・運用事業

SNSアカウント運用代行事業

LINE公式アカウント運用事業

MEO対策事業

タレントキャスティング・タレントシェア事業

AIラボラトリー(AI画像、AI動画、モデル)事業

内部施策(テクニカルSEO)事業

コンテンツマーケティング(コンテンツSEO)事業

ホワイトペーパー制作事業

インタビュー記事制作事業

アンケート記事作成事業

SEO外部対策(被リンク対策)事業

オウンドメディア制作・運用代行事業

HR Tech 事業>

Indeed(インディード)運用代行・代理店事業

スタンバイ運用代行事業

求人ボックス運用代行事業

事務代行事業

採用管理ツール事業(rakusai)

オフショア開発事業

履歴書PLUS事業

人材事業>

新卒紹介事業

ITフリーランス人材マッチング事業
(IT人材業務委託・派遣)(DYMテック)

エグゼクティブ人材紹介・派遣事業(エグゼパート)

常用型派遣事業(Ready Career)

第二新卒紹介・既卒・中途紹介事業(DYM就職)

障がい者雇用・採用事業

ハイクラス転職事業(DYMハイクラス)

福利厚生事業(ウェルフェアステーション)

人材育成・研修事業

介護派遣事業

DYM Recruitment Thailand

オワハラ防止に関するガイドライン

M&A・投資育成事業>

M&Aコンサルティング事業

投資育成事業

医療事業>

ベトナム(ホーチミン・ハノイ)クリニック

タイ(バンコク)クリニック

アメリカ(ニューヨーク)クリニック

香港クリニック

インドネシア(ジャカルタ)クリニック

その他事業>

不動産仲介・オフィスコンサルティング事業

スポーツ事業

飲食事業>

intellctuary(アンテレクチュアリ)

TOKYO RAMEN(東京ラーメン)

ビジョン 社会貢献

法人向けコラム一覧

求職者向けコラム一覧

採用情報

企業担当者の方はこちら

求職者の方はこちら

求職者の方はこちら

このページのトップへ戻る

Back to top